格闘技におけるパスガード(Guard Pass)とは、相手のガード(防御ポジション)を突破して、有利なポジションを取る技術を指します。特にブラジリアン柔術や総合格闘技(MMA)で頻繁に使われる概念です。
ガードの基本
ガードは、相手が仰向けの状態で足を使って距離を保ち、自分をコントロールするポジションです。たとえば、クローズドガード(両脚で相手の胴を挟む)やハーフガード(片脚で相手の脚を絡める)があります。
パスガードの目的
- 相手のガードを突破することで、上の有利なポジション(例: サイドポジション、マウントポジション)を取る。
- ポイント制の競技では、パスガード成功で得点を得られる場合も多い。
主なパスガードのテクニック
- トールポジションパス(立って突破)
- 自分が立ち上がり、相手の足を押しのけてサイドに移動する。
- 相手の脚力を無効化しやすい。
- スライスパス
- 自分の膝や脚を相手のガードの中に滑り込ませ、相手の防御を分断しながら突破する。
- アンダーフックパス
- 相手の片脚や腰を抱え込んで持ち上げ、隙間を作りながら通り抜ける。
パスガードが重要な理由
- 上のポジションを取ることで攻撃(パンチ、肘打ち、サブミッション)の幅が広がる。
- ポジションが優位になることで、試合をコントロールしやすくなる。
例えるなら
パスガードは、「相手の防御を突破して城の中に攻め込む」ような戦術です。相手の脚を城壁と考え、それを越えることで勝利への道が開けます。
以下に、パスガードに関連する言い回しの例をいくつか挙げます。状況に応じて使えるフレーズをまとめています。
技術や戦略について話す場合
- 「パスガードを成功させるには、相手のヒップコントロールを無効化するのが重要だ。」
- 「この場面ではトールポジションからのパスガードが有効だと思う。」
- 「スライスパスを使って相手のハーフガードを突破した。」
- 「ガードを崩すにはまず相手のベースをコントロールする必要がある。」
- 「彼はパスガードが得意だから、ガードを固めないとすぐに突破されるぞ。」
練習中の指導やアドバイス
- 「相手の脚をしっかりとコントロールしてからパスガードを狙おう。」
- 「もっと重心を低くしてプレッシャーをかけながら進めて!」
- 「ガードを突破するタイミングで、相手の上半身もコントロールすることを忘れないで。」
- 「一度フェイントを入れてから、反対側にスイッチしてパスガードしてみよう。」
試合の実況や解説
- 「見事なパスガード!一気にサイドポジションを奪いました。」
- 「相手のディフェンスが強固で、なかなかパスガードが決まらない状況です。」
- 「今のはアンダーフックを使ったきれいなパスガードの例ですね。」
- 「パスガードに成功し、有利なポジションからの攻撃が続きます。」
その他のシーンで
- 「ガードが固い相手にはどのパスガードが一番効果的だと思う?」
- 「最近、クラスで教わったニースライスパスガードがすごく使いやすい。」
- 「試合中、パスガードのチャンスを何度か逃してしまったのが悔しい。」